※本企画は2024年3月に開催したセミナーのアーカイブ配信となっております。 【セミナー概要】2023年には、IFRSサステナビリティ開示基準と欧州サステナビリティ報告基準という2つの国際的な情報開示のフレームワークが公表されました。その後も、SASBスタンダード改訂版、GRIスタンダード生物多様性改訂版なども公表されています。既にこれらの新たなフレームワークに対応し始めている企業もありますが、多くの企業はこれから2024年のサステナビリティ情報開示に向けて、新しいフレームワークの概要を把握し、対応の必要性があるのかどうか、対応が必要な場合はいつまでにどう対応するべきかを検討されるかと思います。「ESG / サステナビリティ情報開示連続セミナー」 の第4回となる本セミナーでは、「情報開示フレームワークの基礎知識」と題して、企業による活用状況の調査結果や、2024年の情報開示に向けて把握しておいていただきたいフレームワークの概要、今後の活用方法などをアドバイスします。【本セミナーでお伝えする内容】サステナビリティ情報開示における「フレームワークの活用」とは?押さえておきたいフレームワークフレームワークの活用方法今後に向けて [こんな方におススメです]初めて統合報告書や、サステナビリティサイトの制作を担当する日本では、どのフレームワークがどの程度活用されているのか知りたい統合報告書やサステナビリティレポートでよく使われているフレームワークの概要を押さえておきたい同僚・後輩やサステナビリティに関わる他部署の担当者にも基礎知識を紹介したい【講師】中野 岳人(株)YUIDEA Sustainability InnovationSustainability Communication 2nd グループリーダークリエイティブディレクター(開催時のものです)サステナビリティ経営を目指す企業の統合報告書、サステナビリティレポートの制作を中心に、さまざまな企業のコーポレートコミュニケーションツール(企業PR、採用PRなど)の企画・制作、進行・品質管理など制作全般のディレクションに携わる。統合報告書では価値協創ガイダンスやIR統合報告フレームワークを参照したレポーティングについて、サステナビリティレポートではGRIや外部評価機関に対応したレポーティング・情報開示について、上場企業を中心とした幅広いクライアントを対象に制作・支援してきた実績をもつ。 【お申込み方法】上記URLにアクセスいただき、セミナー案内ページよりお申し込みください。※コンサルティング会社様、制作会社様など同業者のご参加はご遠慮いただいています。【注意事項】・本企画は2024年3月に開催したセミナーのアーカイブ配信となっております。・お申込みいただいた方に、YouTubeチャンネルの視聴用URLをお送りいたします。・URLのご案内を受けた方のみが参加対象となります。・URLの転送、配信内容の録画・録音・再配信はご遠慮ください。・セミナーご視聴後、アンケートフォームへご回答いただいた方にセミナー資料をお送りいたします。【そのほかのセミナー情報】・<オンデマンド配信>ESG/サステナビリティ情報開示連続セミナー 全4回株式会社YUIDEAについて2000年よりCSR・環境広報の分野に携わり、20年以上にわたって年間50社以上、延べ1,000社以上のレポート制作を支援し、その情報収集力、専門性、対応力を培ってきました。現在も数多くのサステナビリティレポート・統合報告書等の制作や、ESG評価機関への対応・マテリアリティ(重点課題)の特定をはじめとする各種コンサルティングまで、サステナビリティ経営を推進するうえでの課題を解決するさまざまなサービスを提供しております。【お問い合わせ】株式会社YUIDEA〒107-0062 東京都港区南青山一丁目1番1号 新青山ビル 東館Sustainability Consulting セミナー事務局Eメール:sustainability-communicate@yuidea.co.jp