Sustainable Brands OPEN SEMINAR & EXHIBITIONSustainable Brands OPEN SEMINAR & EXHIBITIONとは、2025年3月18日・19日の2日間にわたる「サステナブル・ブランド国際会議 2025 東京・丸の内」(主催:株式会社博展)に合わせて開催される、参加無料のイベントです。丸の内エリアで行われるセミナーや展示を通して、サステナビリティに関する学びと発見を体験いただけます。弊社登壇セミナーはオープンセミナーとして、2025年3月18日(火)16:30-17:30(16:20開場)に開催されます。お申込みいただいたきましたら無料でご参加いただけますので、皆様のご参加をお待ちしております。セミナー概要2023年3月、株式会社ファミリーマートではさらなる企業ブランディング向上のカギとして、サステナビリティ推進部を「マーケティング本部」に配置。同じ会社と言っても視点の異なる新しい価値観に触れ、社内の意識改革に取り組んだことや、商品・サービスの情報と連携して戦略的にサステナビリティ情報を発信することで起きた変化、そこに至るまでの課題やブレイクスルーの瞬間など、配置を変えた狙いと、その効果についてご紹介します。こんな方におすすめ・仕事でサステナビリティ関連の業務に携わっている方・サステナビリティ推進をミッションとしていて、その方法を模索している方・エシカル、サステナビリティ・持続可能な社会の実現に関心がある方・サステナビリティに感度の高いビジネスパーソンとのネットワーキングがしたい方【日時】2025年3月18日(火) 16:30-17:30(16:20開場)【会場】明治安田ヴィレッジ丸の内 明治安田ギャラリー 〒100-0005 千代田区丸の内2丁目1−1 明治安田ビル1階%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d3240.9087166506424!2d139.76211530000003!3d35.679249600000006!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60188bfd091dd64d%253A0xc41755d68c241faa!2z5piO5rK75a6J55Sw44O044Kj44Os44OD44K45Li444Gu5YaF!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1741657849655!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E【形式】リアル開催のみ【費用】無料【申込み】https://sb-os25-5-marketing.peatix.com/ ・セミナーのご参加には無料の参加登録が必要です ・Peatixイベントページよりご参加登録をお願いいたします【主催】サステナブル・ブランド ジャパン※本セミナーは[Sustainable Brands OPEN SEMINAR & EXHIBITION]の内の1つのプログラムです。[Sustainable Brands OPEN SEMINAR & EXHIBITION]の詳細はこちらスピーカー株式会社ファミリーマート マーケティング本部 サステナビリティ推進部 部長大澤 寛之 氏1997年入社。フランチャイズ店舗の経営指導職から人事部。その後、複数のコンビニブランドの統合実務を担当する部署で関東地方を中心に約1,500店舗のブランド転換業務に携わる。2019年よりサステナビリティ担当部門に。コンビニエンスストアチェーンとしては初となる「ファミマこども食堂」の全国展開を開始。コンビニが持つアセットや特性を生かした交流促進や地域活性化につながる取り組みを推進。「ファミマこども食堂」で得られた知見と地域ごとのパートナーとのネットワークを組み合わせ、より身近な社会課題解決のアクションとして、2022年から「ファミマフードドライブ」を展開。全国47都道府県、4,000を超える店舗で食品寄付を受け付けている。2023年よりサステナビリティ担当部門がマーケティング本部傘下となって以降、「サステナでもチャレンジするほうのコンビニ」を掲げ、社内外に向け、具体的なファクト創出と認知・共感獲得を目指した発信に力を入れている。株式会社YUIDEA Sustainability Innovation ゼネラルマネージャー勝 綾子テレビディレクター、インテリア・ライフスタイル系の書籍・雑誌編集者を経て、株式会社YUIDEAの前身である株式会社ゼネラルプレスに入社。社会・環境報告書の時代からサステナビリティ情報開示支援に携わり、目まぐるしく変わる世界の動向を捉えた専門性を武器に、読者ターゲットに効果的なコミュニケーション設計と、企業価値向上に寄与するレポーティングに尽力。■参加特典Activation Hub in SB国際会議 パス引換券3/19(水)の午後、東京国際フォーラムで開催中の、サステナブル・ブランド国際会議の交流エリアに入場することができます。サステナビリティに関心のある企業や団体と出会い、交流することができます。【オープンセミナーについてのお問い合わせ先】SB Tokyo 事務局(株式会社 博展 内)E-mail : sbt@sustainablebrands.jpWEB : https://www.sb-os-ex2025.com/【本記事へのお問い合わせ】株式会社YUIDEA〒107-0062 東京都港区南青山一丁目1番1号 新青山ビル 東館Sustainability Consulting Eメール:sustainability-communicate@yuidea.co.jp