環境省は5月19日、中小企業のカーボンニュートラル経営推進のため、「地域ぐるみでの支援体制構築ガイドブック」の2024年度版を発行した。モデル事業のケースを追加掲載した。同省は2024年3月、「地域ぐるみでの支援体制構築ガイドブック」の初版を発行。地域金融機関や商工会議所等の経済団体と、地方公共団体等が、地域内の中堅・中小企業に対し脱炭素経営を普及・浸透させることを目指し、地域ぐるみでの支援体制を構築し、脱炭素経営支援を強化していく際に参考になる手順・ポイントを整理している。【参考】【日本】環境省、カーボンニュートラル関連で企業向けガイドを新たに5つ発行(2024年3月31日)同省は、その後、新たに10地域でモデル事業を開始するとともに、2024年度の16地域でのモデル事業についてもフォローアップを実施。今回の2024年度版では、その内容を踏まえ、内容をアップデートした。特に、支援体制の継続や地域の中小企業の巻き込みに関する説明を強化した。【参照ページ】地域ぐるみでの支援体制構築ガイドブック(令和6年度版) ~地域で脱炭素経営を推進する意義~ の公表について株式会社ニューラル サステナビリティ研究所 [原文はこちら]2025/6/3Sustainable JapanSustainable JapanのホームページFacebook